自動車保険のご案内
Insurance
矯正職員の皆さまへ
/
三井住友海上の
「団体扱自動車保険」を
ご存じですか?
/
団体扱契約は一般契約に比べて
約24%割引!!
団体扱制度割引
矯正職員の「団体扱自動車保険」ですので、
今までと補償内容は変わらず、約24%保険料がお安くなります!
大口団体割引が適用されない団体扱契約と比べた割引率です。
団体契約の分割保険料は、割増なしで分割払いにできますので、団体扱以外の契約と比べてお得です。
※大口団体割引は団体全体のお引受実績に応じて、毎年7月1日に見直されます。
保険料はご指定の口座から引き去り!
退職者・同居の親族の車もOK!
他の保険会社の等級を継承します!
他の保険会社(JA共済、全労済(マイカー共済)、教職員共済等)からの切替でも等級を引き継ぐことができます。
※一部等級が継承できない共済がございます。詳しくは取扱代理店または引受保険会社までお問い合わせください。三井住友海上火災保険(株)では「参考純率」の改定を受け、より公平な保険料負担を目指して2012年10月1日以降始期契約より等級別料率制度を改定致しました。改定後の等級別料率制度では、これまですべてのお客さまで同一だった等級別の割増引率を、同じ等級であっても事故がなかった方とあった方で異なる割増割引率としています。
安心の事故対応サービス!
大口団体割引にご興味のある方には、団体扱自動車保険制度の詳しい内容を取扱代理店よりご連絡させていただきます。
1DAY保険
友人の車などを借りた際、1日から入れる自動車保険「1DAY保険」をご用意しております。
左上のバナーをクリックして入力画面に従って手続きをお願いします。
よくある質問
事故や故障等で車が動かなくなったときは…
充実のロードサービスをご提供します。
◉ 事故受付センター:0120-258-365(無料)
◉ おクルマQQ隊:0120-096-991(無料)
事故発生!安心して事故対応を任せたいのですが…
事故の解決にあたっては、チーム一丸となってお客さまの信頼にお応えします。
事故の通報はどのようにすればいいですか?
24時間、365日対応の事故受付センター(0120-258-365)で電話による事故受付をしています。
また、ご契約者様専用ページにご登録いただくと、事故受付窓口やロードサービス受付窓口にお客様のスマートホンからLINE等による連絡が可能です。
なお、事故緊急自動通報サービス(ドラレコ型)をご契約いただくと、万一の事故の衝撃により、専用安否確認デスクとドラレコとの間で音声回線が接続され、専門スタッフからの事故初期対応等についてリアルタイムでアドバイスを受けることができます。
自転車に乗車中の事故の補償はありますか?
自動車保険の特約として、事故の相手方に対する補償のほか、ご自身の怪我に対する補償も付けることができます。
バイクの保険はありますか?
自動車保険の特約として、125cc以下の原動機付自転車の場合、ファミリーバイク特約を付けることができます。
また、126cc以上の自動二輪車の場合は、単独の自動車保険を契約をすることができます。
退職後、団体割引を適用することはできますか?
引き続き、団体割引は適用となります。
家族の車は団体割引の対象になりますか?
職員がご契約者で記名保険者・車両所有者が配偶者・同居の親族・別居の扶養親族の場合でも団体扱でご契約いただけます。
詳細はこちら
火災保険など各種保険も取り扱っております。くわしくは、SHIELD OF LIFEまでお問合せください。
株式会社SHIELD OF LIFE(SOL) TEL.03-3237-0115(代)